蛇稽古

ボールパイソンとレオパのモルフで悩みつつ、島物のミズオオトカゲを愛でる人のブログ

趣味の辞め時

少し前の話になりますが、空き巣に入られました。

とある趣味のものばかり盗られたのですが、一生モノと意気込んでいただけにキモチにポッカリ穴が空いてしまいました。

収集癖があるので何かと集めがちですが、今回の件で思うところがあり全体的に縮小していこうと思います。

手始めに手放すのは万年筆。
大学時代よりちょこちょこ集め始め、計8本。
尊敬する小説家さんとおそろいのペンを買ってウキウキしたり、
文章だけでなく様々なインクで気持ちを表現できたりと楽しい趣味でした。

また、現在携わっている仕事は先方の偉い人と同じペンを使っていたことがキッカケだったりとご縁もありました。
とはいえ、私、そもそもペン使う仕事じゃないし。。。

っということで思い切って全て手放すことにしました。
この趣味で感じたことを独断と偏見で書くと以下の通り。

  • 万年筆を使ったからといって字は上手くならない
  • 重要な書類含め万年筆に合わない紙質が多く、実際に使用できるシチュエーションは少ない
  • 意外と愛好家は多い
  • 分不相応なペンを使うと怪訝な顔をされるケースが多い
  • ペンのブランドで人柄を判断されがち
  • 人前で使うならドイツ製、特にペリカンの限定品は同趣味の人と最も話が弾みやすい
  • ペンの価格より、手癖にあったペン先調整が大事
  • 日本語を書く用途でペン先未調整なら日本製がベター
  • ラミーのサファリを侮ってはいけない

たぶん8割方あってるはず!
ここ数年、万年筆が流行っているようなので誰かの参考になれば。

改めて自分のコレクションを見返すとドイツ製が多い。
耐久消費財はなんやかんやでドイツ製選びがち。
アンティークカメラもドイツ製一辺倒でした。

生き物でいえば、、、
熱帯魚は南米。
サンゴはオーストラリア。

両爬は、、、結構まんべんなくつまみ食いしてるかも笑 ボールはアフリカ、モニターは東南アジア、カベカナヘビはヨーロッパ。 さらに最近はヤドクにも手を出し始めました。

f:id:KandaMorioka:20201201164214j:plain

原産国統一するだけで温湿度管理が楽になるのに、、、計画性が無い。